top of page
検索

(告知)キャリアディスカバリーフォーラム2020の参加者を募集します

  • eyj2016
  • 2020年4月19日
  • 読了時間: 4分

大変ご無沙汰しております.

掲題に関しまして,株式会社リバネスさんからキャリア支援に関する 大変貴重なイベント情報をいただきましたので,共有させていただきます.

難しい情勢にあっても,生態学に取り組まれる若手が抱える就職活動の難しさ等を少しでも改善したいと, 担当の秋山さんをはじめ,リバネスさんの熱い思いからの発信になります.

なお,"事前に、キャリアディスカバリーフォーラムへの参加ガイダンスなどがあるため、

4/30(木)までにご登録をお願いいたします。"とのことです!

最後になりますが,東京はじめ全国で切迫した状況が続いていることと思います.

どうぞ心身ともに,お気をつけてお過ごしください.

管理人 

===============================

生態学若手の集いの皆さまいつもお世話になっております。 株式会社リバネスの秋山と申します。

この度、6/20に開催する若手研究者特化型キャリアプログラム「キャリアディスカバリーフォーラム」に、

生態学若手の集いのみなさまにもぜひお越しいただきたく、ご連絡いたしました。

研究者と共に新しい挑戦を目指している企業とのディスカッションを通して、

研究者としての新しい活躍のしかたを発見できる場です。

生態学の研究者は、他の分野の研究者よりも社会へ還元することが難しいと感じている方も

多いかと思います。実際、小笠原の陸貝を研究していた私もそう思う1人です。

しかし、生態学の研究者が研究の中で培ってきた考え方や知識から、

新しい研究やビジネスを生み出すことを期待する企業もいます。また、

みなさんの研究を加速する実験器具・調査用具の開発や、

企業の技術を利用した生態学研究の遂行等も考えられます。

まずは、みなさまの研究アイデアや仮説を

キャリアディスカバリーフォーラムにぶつけにきてみてください!

以下の公式サイトからご登録ください。 https://cdf.lne.st/ (登録フォーム中の「参加に関して期待すること」の欄に、

「生態学若手の集いから参加します」と記載いただけますと幸いです)

事前に、キャリアディスカバリーフォーラムへの参加ガイダンスなどを行いたいと考えておりますので、4/30(木)までにご登録をお願いいたします。

ガイダンスでは、研究経験を活かしたキャリアを考えるあらゆる場面で役に立つポイントを、研究と社会をつなげる経験を豊富に持つリバネスのコミュニケーターからお伝えします。

下記に、私の考える、生態学者が仲間になれそうな参加企業を挙げてみました。 ぜひ、当日会いに来てくださると嬉しいです。

【参加企業一例とコラボレーション案】

・株式会社エクサウィザーズ(https://exawizards.com/ 『AI×「自分の専門分野」で社会課題解決』  AIの生態学分野での使用は、近年広がり始めているのではないでしょうか。ぜひいろいろな共同研究案をもちこんでほしい企業です。 ・株式会社プランテックス(http://www.plantx.co.jp/ 『どこまで植物の可能性を引き出せるのか?』 植物屋のみなさまにはアツいと思います!農作物に限らず、多様な植物の可能性を引き出せるのはみなさまではないでしょうか。

・ハイラブル株式会社(https://www.hylable.com/products/ 『会話の健康診断ができるならなにを診断したい?』 実際に「カエルの合唱方法の解析」を研究していた人が立ち上げた企業です。鳴く生き物の研究者にぜひ、新しい研究をうんでほしい場所です!  研究例:https://www.hylable.com/message/

他にも、他にも研究者とともに新しい挑戦を目指す企業が参加しますので、

ぜひ公式サイトをご覧ください。https://cdf.lne.st/

参加企業が決定し次第、随時追加してまいります。 【開催概要】

・日時:2020年6月20日(土)10:00-18:00

・場所:日本科学未来館(東京都江東区青海2丁目3−6)

・公式サイト・参加登録:https://cdf.lne.st/

・登録締切:4/30(木)

【株式会社リバネスとは】 株式会社リバネスは、社員全員が修士または博士の学位を持ち、

研究者が研究経験を活かして活躍できる場をこれまで以上に広げることを目指しています

(弊社サイト:https://lne.st/)。

みなさまのご参加をお待ちしております。

株式会社リバネス 地域開発事業部 秋山佳央

 
 
 

最新記事

すべて表示
(ご報告)コロナ禍での研究に関するアンケート結果

またまたご無沙汰しております。管理人の菅井です。 既に1年以上が経過してしまいましたが、第68回の生態学会で行われたキャリア支援フォーラム「人生の選択の裏側を聞いてみよう 2:バブル経済から新型コロナまで、私たちの生存戦略」の開催に際し、若手の集いでは「コロナ禍での生態学若...

 
 
 
(告知)研究キャリアに関する最新情報

ご無沙汰しております。管理人の菅井です。 この度、株式会社リバネス様から、貴重な情報を提供いただきました。 若手生態学者のみなさまに是非共有していただきたいと、大変嬉しいお言葉をいただきましたので、 こちらに転載させていただきます。 ======= 1....

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​© 2023 by STREET LIFE. Proudly created with Wix.com

  • Twitter Social Icon
bottom of page